Topページコラム/近況報告建物・建築 › マンション新築工事&道路工事見学記
コラム/近況報告
掲載日: 建物・建築

タイトルマンション新築工事&道路工事見学記

  先月、学校のカリキュラムで、マンション新築工事と、道路工事の現場研修に行ってきました。
  最初の見学は、福岡市西区小戸のマンション工事現場です。

建物は鉄筋コンクリート造・地上12階建て

全体工程表。完成は2019年3月末予定です

工程進捗状況
杭工事→基礎躯体工事→1~4階躯体工事まで終わっていたようです

当日は5階躯体の配筋工事・型枠工事が行われていたようで
躯体工事完了済みの1~2階を見学させていただきました


1階エントランス

天井断熱材(押出法ポリスチレンフォーム保温板)

Pコン(コンクリート型枠間のセパレーター両端に取り付ける部材)の丸い痕
これから、モルタルで埋められるはずです

壁の配管スリーブ

開口部下の構造スリット

共用廊下スラブ
一定間隔で、コンクリートのひび割れ誘発目地が切られています

専有部分
スラブ下のコンクリート支柱(パイプサポート)が残っています

 この支柱は、コンクリート打設後17~28日間経過するか(普通ポルトランドセメントのコンクリートの場合・日数は存置期間中の平均気温による)、設計基準強度の85%のコンクリート圧縮強度が出てから取り外します。
 梁下の支柱の場合、28日間経過後か、設計基準強度の100%のコンクリート圧縮強度が出ないと取り外すことができません。(建設省告示第110号「建築基準法施行令第76条第2項の規定に基づく現場打コンクリートの型わく及び支柱の取りはずしに関する基準」「第1第2項」)

内装仕上げ前で、配管状況がよくわかります

床転がし配管
→電線管(CD管)・ガス管(TRフレキ管)・給湯管・給水管

建築施工に関する机上の知識を現場で確認できたことは、とても勉強になりました

2つ目の見学現場は道路工事。

今宿道路(国道202号)多久北地区改良工事
→道路改良工一式(道路土工・法面工・排水構造物工・構造物撤去工)
→舗装工一式(舗装工・縁石工・防護柵工・仮設工)

車道舗装
→表層(再生密粒度アスコン)/中間層・基層(再生粗粒度アスコン)
上層路盤(再生粒調砕石)/下層路盤(再生クラッシャーラン/粒調Fe処理剤)
歩道舗装
→表層(再生密粒度As)/路盤(再生クラッシャーラン)

富西地区改良工事
 舗装工一式には、多久北地区の舗装工一式の内訳工事に加え、
「情報ボックス工」と「道路付属施設工」が含まれています

 うーん、「施工管理」の授業で舗装工事のことはちらっと習ったけれど、仕事(弁護士業)での取り扱い経験がないので、細かいことはいまいちピンとこない・・。

多久北地区は車道の道路土工の途中?
説明が聞こえにくい位置にいたのと、元々知識がないので、
自分の撮った写真ながらあまり記憶が喚起されません;;
 歩道は路盤工事まで終わっているように見えます

 富西地区は、車道が上層路盤か基層まで出来ていて(多分・・)
歩道と自転車道は表層仕上まで終わっているようです

見学したときは、法面起点付近の表層仕上げ(左官工事)が行われていたように思います

マンション工事見学のときは直射日光を浴びることもなく、そこまで暑さを
感じなかったけれど、道路工事は見学するだけでも熱中症の危機を感じました
今夏の猛暑まっさかりの中、道路工事に従事する方々をただただ尊敬

現場研修の受け入れをしてくださった株式会社松本組の皆様、ありがとうございました!

ページも先頭へ